沖縄こどもの国 オンラインショップOkinawa Zoo & Museum ONLINE SHOP

沖縄こどもの国 オンラインショップOkinawa Zoo & Museum ONLINE SHOP

沖縄こどもの国 オンラインショップOkinawa Zoo & Museum ONLINE SHOP

沖縄こどもの国 オンラインショップOkinawa Zoo & Museum ONLINE SHOP

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 動物グッズ
      • キーホルダー&ストラップ
      • クリファイル
      • メッセージカード
      • ポストカード
      • バッジ
      • ポーチ
      • サコッシュ
      • その他
      • エコバッグ
      • コースター
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

沖縄こどもの国 オンラインショップOkinawa Zoo & Museum ONLINE SHOP

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 動物グッズ
      • キーホルダー&ストラップ
      • クリファイル
      • メッセージカード
      • ポストカード
      • バッジ
      • ポーチ
      • サコッシュ
      • その他
      • エコバッグ
      • コースター
  • CONTACT
  • 手作り動物バッジ【ジャガー】1個

    ¥400

    スタッフ描き下ろし!ジャガーの顔イラストバッジ 沖縄こどもの国で暮らすジャガーを、スタッフが心を込めて描いたイラストでバッジにしました。 力強くも、どこかやさしさを感じるまなざしを、ゆるっとかわいく表現しています。 サイズは約3cm×3cmの手のひらサイズ。バッグや帽子、ポーチなど、身の回りのアイテムにさりげなくつけて楽しめます。 「動物の魅力をもっと身近に感じてほしい」――そんなスタッフの想いが詰まった、温かみのある一点です。 ▼サイズ:約3cm×3cm ▼素材:プラスチック ジャガー好きな方はもちろん、動物ファンへのちょっとしたギフトにもおすすめです。 ※スタッフが1つずつ丁寧に手作りしているため、多少のゆがみや個体差がある場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • 手作り動物バッジ【オオアリクイ】1個

    ¥400

    スタッフ描き下ろし!オオアリクイの顔イラストバッジ 沖縄こどもの国のスタッフが心を込めて描いた、オオアリクイの顔のイラストをバッジにしました。 ゆるっと愛らしい表情が魅力の、コンパクトなサイズ感です。 サイズは約5cm×1cmとスリムなので、バッグや帽子、ポーチのちょっとしたアクセントにぴったり。 動物園スタッフの温かい想いが伝わる、ほっこり癒されるアイテムです。 ▼サイズ:約5cm×1cm ▼素材:プラスチック 動物好きな方へのちょっとしたギフトにもおすすめです。 ※スタッフが1つずつ丁寧に手作りしているため、多少のゆがみや個体差がある場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • 動物のミーバッジ【ジャガー_ハク】

    ¥400

    「ミー」は沖縄の方言で“目”。動物たちの瞳に見つめられる缶バッジ! 沖縄こどもの国の「ミー缶バッジ」シリーズに、ジャガーのハクが登場! 静かに何かを見つめるような「ミー(目)」をクローズアップした缶バッジです。 本物の目の写真を使っており、ハクの持つ野性味や深みをリアルに感じられる一枚。 直径31mmのコンパクトサイズで、バッグや帽子、ポーチなど、さりげなく個性を添えられます。 ハクの奥深いまなざしと、いつでも一緒に。 【サイズ】31mm ※スタッフが1枚ずつ丁寧に手作りしているため、多少のゆがみや個体差がある場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • 動物のミーバッジ【ジャガー_ルナ】

    ¥400

    「ミー」は沖縄の方言で“目”。動物たちの瞳に見つめられる缶バッジ! 沖縄こどもの国の「ミー缶バッジ」シリーズに、ジャガーのルナが登場! その鋭く力強いまなざし――「ミー(目)」の魅力をそのまま閉じ込めた缶バッジです。 本物の“目”をクローズアップした写真を使用しており、野生動物ならではの迫力や存在感が伝わってくる仕上がりになっています。 直径31mmのコンパクトサイズなので、バッグや帽子、ポーチなど、どこにでもつけて楽しめます。 ルナの力強く美しい瞳を、あなたのそばに。 【サイズ】31mm ※スタッフが1つずつ手作りしているため、多少のゆがみや個体差がある場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • 動物のミーバッジ【レッサースローロリス】

    ¥400

    「ミー」は沖縄の方言で“目”。動物たちの瞳に見つめられる缶バッジ! 沖縄こどもの国の「ミー缶バッジ」シリーズに、レッサースローロリスが仲間入り! 夜行性のサル、レッサースローロリスの大きくてまんまるな瞳――その「ミー(目)」の魅力をぎゅっと詰め込んだ缶バッジです。 本物の動物の“目”をクローズアップした写真を使用しており、動物たちの個性や存在感がリアルに伝わる仕上がりになっています。 サイズは直径31mm。手のひらに収まるコンパクトさで、バッグや帽子、ポーチなど、どこにでもつけて楽しめます。 レッサースローロリスの印象的な瞳を、あなたのそばに。 【サイズ】31mm ※スタッフが1つずつ手作りしているため、多少のゆがみや個体差がある場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • メッセージカード【オオコウモリ】(4種類入り)

    ¥500

    沖縄こどもの国スタッフによる、手作りのオリジナルグッズです! 沖縄ではとても身近な存在であるオオコウモリ。 当園の「琉球弧エリア」では、オリイオオコウモリを飼育しています。 オリイオオコウモリのオスの成獣は首のまわりが黄色く、メスは白色のまま。このオスとメスの色の違いを、メッセージカードのデザインにも表現しています。 【素材】紙製 ※スタッフが1枚ずつ丁寧に手作りしているため、多少のゆがみがある場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • クリファイル【沖縄のむし】Clear file

    ¥300

    沖縄こどもの国園内に生息する身近な沖縄の昆虫の実物大クリアファイルです。 園内に生息している植物や野生生物を記録・採集し、標本や図鑑などを作成したものを展示し、来園者に向けて身近な自然について知ってもらうボランティア活動である『いきもの調査隊』で発見した昆虫からチョイス! 身近な昆虫探しの際に大活躍間違いなし! 【サイズ】A4

  • 琉球のいきものカンバッジ【アマミノクロウサギ】

    ¥250

    沖縄こどもの国スタッフがフィールドで実際に観察して、琉球弧に生息する様々な動物を描きました! 沖縄のおとなり鹿児島県の奄美大島と徳之島にのみ生息するアマミノクロウサギ。 耳が小さく原始的なウサギの姿かたちをした「生きた化石」です。 四肢は短く、爪が発達していて、穴を掘ったり斜面を駆け上るのに適しています。 生息地では時折、アマミノクロウサギが登ったと思われるような斜面の爪痕を観察することもできます。 【兎形目ウサギ科 アマミノクロウサギ Amami rabbit】 琉球弧とは▶九州と台湾の間に連なる約200ほどの弧状に連なった島々のことをさします(南西諸島とも言います)。琉球弧には世界中でここにしかいない野生動物たちがたくさん生息し、その自然環境の中で人々と暮らしてきた在来家畜が残っています。 【大きさ】直径2cm

  • うんちストラップ【カイウサギ】

    ¥700

    SOLD OUT

    沖縄こどもの国スタッフ手作りのオリジナルグッズ♪ 一粒一粒しっかり乾燥して消毒しました! そしてプラスチック樹脂でしっかりとコーティングした動物のうんち標本をビーズにしています。 うんちは動物の種類ごとに形が異なり、何を食べているのかなどうんちからわかる動物のことはとてもたくさんあります。 また、飼育員にとっての動物のうんこは健康のバロメーターとなるのでとっても大切なものです。 動物園ならではのスペシャルプレゼントはいががですか? ただいま、「カイウサギ」と「アミメキリン」のうんちストラップを販売中です。 *動物が生産しているもののため、多少うんちビーズの形が異なりますのでご了承ください。

  • 琉球のいきものカンバッジ【イリオモテヤマネコ】

    ¥250

    沖縄こどもの国スタッフがフィールドで実際に観察して、琉球弧に生息する様々な動物を描きました! イリオモテヤマネコは沖縄県の西表島のみ生息する小型のネコ科動物です。 ちなみに、生息地の広さとしてはネコ科最小です! 小型のネコ科動物は主にネズミをエサとしています。しかし、イリオモテヤマネコはもともとネズミがいないとても小さな島でくらしてきたため、ネズミ以外の鳥やカエルやヘビや魚や甲殻類などいろいろな動物も食べるように進化してきたといわれています。 【食肉目ネコ科 イリオモテヤマネコ Iriomote cat】 琉球弧とは▶九州と台湾の間に連なる約200ほどの弧状に連なった島々のことをさします(南西諸島とも言います)。琉球弧には世界中でここにしかいない野生動物たちがたくさん生息し、その自然環境の中で人々と暮らしてきた在来家畜が残っています。 【大きさ】直径2cm

  • 琉球のいきものカンバッジ【ヤンバルクイナ】

    ¥250

    沖縄こどもの国スタッフがフィールドで実際に観察して、琉球弧に生息する様々な動物を描きました! ヤンバルクイナは世界中で沖縄島北部(やんばる)にしか生息していません。 ほとんど飛ぶことができない鳥として有名ですよね。 名前の由来はもちろん、やんばるに生息するクイナの仲間だからです。 朝方や夕方などに頻繁に「キョキョキョキョ」というヤンバルクイナの特徴ある鳴き声がやんばるにこだまします。 【ツル目クイナ科 ヤンバルクイナ Okinawa rail】 琉球弧とは▶九州と台湾の間に連なる約200ほどの弧状に連なった島々のことをさします(南西諸島とも言います)。琉球弧には世界中でここにしかいない野生動物たちがたくさん生息し、その自然環境の中で人々と暮らしてきた在来家畜が残っています。 【大きさ】直径2cm

  • 琉球のいきものカンバッジ【オキナワイシカワガエル】

    ¥250

    沖縄こどもの国スタッフがフィールドで実際に観察して、琉球弧に生息する様々な動物を描きました! オキナワイシカワガエルも、実は世界中で沖縄島北部(やんばる)にしか生息していないカエルです。 日本で一番美しいカエルといわれ、苔むした岩に鎮座するその姿はとても神々しく見えます。 沖縄ではカエルなどの両生爬虫類は冬眠せず、このオキナワイシカワガエルは冬に繁殖期を迎え、渓流沿いなどでその姿をよく見かけます。 【無尾目アカガエル科 オキナワイシカワガエル Ishikawa's frog】 琉球弧とは▶九州と台湾の間に連なる約200ほどの弧状に連なった島々のことをさします(南西諸島とも言います)。琉球弧には世界中でここにしかいない野生動物たちがたくさん生息し、その自然環境の中で人々と暮らしてきた在来家畜が残っています。 【大きさ】直径2cm

  • 琉球のいきものカンバッジ【イボイモリ】

    ¥250

    沖縄こどもの国スタッフがフィールドで実際に観察して、琉球弧に生息する様々な動物を描きました! 奄美諸島と沖縄諸島は「中琉球」と呼ばれており、他の地域ではすでに絶滅してしまったような野生動物が生息しています。 イボイモリもその1種。 イモリの仲間としては原始的な姿かたちをとどめており「生きた化石」です。 肋骨が大きく張り出していて背中がゴツゴツしていることから、「イボイモリ」という名前がつきました。 【有尾目イモリ科 イボイモリ Anderson's crocodile newt】 琉球弧とは▶九州と台湾の間に連なる約200ほどの弧状に連なった島々のことをさします(南西諸島とも言います)。琉球弧には世界中でここにしかいない野生動物たちがたくさん生息し、その自然環境の中で人々と暮らしてきた在来家畜が残っています。 【大きさ】直径2cm

  • 琉球のいきものカンバッジ【ダイトウオオコウモリ】

    ¥250

    沖縄こどもの国スタッフがフィールドで実際に観察して、琉球弧に生息する様々な動物を描きました! ダイトウオオコウモリは、台風ニュースなどでもよく見かける南北大東島に生息するオオコウモリです。 大東島は海洋島といって、一度も大陸とつながったことがない島です。 そのため、そこに生息する動物たちがどうやってその島にたどりついたのか、謎が多い島となっており、この島にたどりついた唯一の哺乳類がこのダイトウオオコウモリです。 首のまわりの色の薄い部分(首輪)が他のクビワオオコウモリ(ダイトウオオコウモリはクビワオオコウモリの一亜種)の中で一番範囲が広いのが特徴です。 【翼手目オオコウモリ科 ダイトウオオコウモリ Daito flying fox】 琉球弧とは▶九州と台湾の間に連なる約200ほどの弧状に連なった島々のことをさします(南西諸島とも言います)。琉球弧には世界中でここにしかいない野生動物たちがたくさん生息し、その自然環境の中で人々と暮らしてきた在来家畜が残っています。 【大きさ】直径2cm

  • 琉球のいきものカンバッジ【ケナガネズミ】

    ¥250

    沖縄こどもの国スタッフがフィールドで実際に観察して、琉球弧に生息する様々な動物を描きました! 日本で一番大きなネズミです。 主に木の上でくらす「樹上性」のネズミで、樹上を器用に移動しながら、どんぐりやまつぼっくり、その他いろいろな木の実、また昆虫やカタツムリなども食べる雑食性です。 ふわふわのグレーの毛におおわれていて、しっぽは白と黒の2色にわかれています。 【齧歯目ネズミ科 ケナガネズミ Ryukyu long-furred rat】 琉球弧とは▶九州と台湾の間に連なる約200ほどの弧状に連なった島々のことをさします(南西諸島とも言います)。琉球弧には世界中でここにしかいない野生動物たちがたくさん生息し、その自然環境の中で人々と暮らしてきた在来家畜が残っています。 【大きさ】直径2cm

  • 琉球のいきものカンバッジ【オキナワトゲネズミ】

    ¥250

    沖縄こどもの国スタッフがフィールドで実際に観察して、琉球弧に生息する様々な動物を描きました! オキナワトゲネズミは、世界中で沖縄島北部(やんばる)にしか生息していないやんばる固有のネズミです。 「トゲネズミ」の名前のとおり、やわらかい毛にまじってトゲ状のかたい毛を持ちます。 長らくその生息が確認されていませんでしたが、2008年に30年ぶりに捕獲され、絶滅していないことが確認されました。 しかし、現在も絶滅がとても心配されている野生動物の1種であることにはかわりません。 【齧歯目ネズミ科 オキナワトゲネズミ Okinawa spiny rat】 琉球弧とは▶九州と台湾の間に連なる約200ほどの弧状に連なった島々のことをさします(南西諸島とも言います)。琉球弧には世界中でここにしかいない野生動物たちがたくさん生息し、その自然環境の中で人々と暮らしてきた在来家畜が残っています。 【大きさ】直径2cm

  • うんちストラップ【アミメキリン】

    ¥700

    沖縄こどもの国スタッフ手作りのオリジナルグッズ♪ 一粒一粒しっかり乾燥して消毒しました! そしてプラスチック樹脂でしっかりとコーティングした動物のうんち標本をビーズにしています。 うんちは動物の種類ごとに形が異なり、何を食べているのかなどうんちからわかる動物のことはとてもたくさんあります。 また、飼育員にとって動物のうんちは健康のバロメーターとなるのでとっても大切なものです。 動物園ならではのスペシャルプレゼントはいががですか? ただいま、「カイウサギ」と「アミメキリン」のうんちストラップを販売中です。 *動物が生産しているもののため、多少うんちビーズの形が異なりますのでご了承ください。

  • ポストカード(琉球弧セット)

    ¥300

    沖縄こどもの国の動物たちのポストカードです。 琉球弧に生息している希少な生き物達を、お得な3枚セットにしました! 種類はランダムで、スタッフにて3枚選ばせていただきますのでご了承ください。 【ポストカード種類】 野生動物:オリイオオコウモリ・ヤクシマザル・リュウキュウアカショウビン・リュウキュウオオコノハズク・リュウキュウイノシシ 在来家畜:タウチー・チャーン・琉球犬・口之島牛 琉球弧とは▶九州と台湾の間に連なる約200ほどの弧状に連なった島々のことをさします(南西諸島とも言います)。琉球弧には世界中でここにしかいない野生動物たちがたくさん生息し、その自然環境の中で人々と暮らしてきた在来家畜が残っています。

  • ポストカード(人気者セット)

    ¥400

    沖縄こどもの国の動物たちのポストカードです。 動物園の人気者達をお得な4枚セットにしました! 種類はランダムで、スタッフにて4枚選ばせていただきますのでご了承ください。 【ポストカード種類】 チンパンジー・モルモット・ライオン・アミメキリン・インドゾウ・ジャガー

  • だっぴー(ヘビの抜け殻カード)

    ¥200

    沖縄こどもの国スタッフ手作りのオリジナルグッズ♪ 沖縄こどもの国で飼育しているヘビ達の抜け殻を、ヘビの識別カードにしました! 美しい模様のある脱皮カードは、ヘビの種類によって異なります。 じっくり観察いただけたらと思います。 *写真はイメージです。切り取った抜け殻の部位により、柄が異なります。

Instagram
X
Line
Facebook
YouTube
note
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 沖縄こどもの国 オンラインショップOkinawa Zoo & Museum ONLINE SHOP

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • 動物グッズ
    • キーホルダー&ストラップ
    • クリファイル
    • メッセージカード
    • ポストカード
    • バッジ
    • ポーチ
    • サコッシュ
    • その他
    • エコバッグ
    • コースター
ショップに質問する