ジャガーの双子の赤ちゃんの一般公開始まりました!ジャガーグッズも大量追加しています!
-
琉球のいきものカンバッジ【ダイトウオオコウモリ】
¥250
沖縄こどもの国スタッフがフィールドで実際に観察して、琉球弧に生息する様々な動物を描きました! ダイトウオオコウモリは、台風ニュースなどでもよく見かける南北大東島に生息するオオコウモリです。 大東島は海洋島といって、一度も大陸とつながったことがない島です。 そのため、そこに生息する動物たちがどうやってその島にたどりついたのか、謎が多い島となっており、この島にたどりついた唯一の哺乳類がこのダイトウオオコウモリです。 首のまわりの色の薄い部分(首輪)が他のクビワオオコウモリ(ダイトウオオコウモリはクビワオオコウモリの一亜種)の中で一番範囲が広いのが特徴です。 【翼手目オオコウモリ科 ダイトウオオコウモリ Daito flying fox】 琉球弧とは▶九州と台湾の間に連なる約200ほどの弧状に連なった島々のことをさします(南西諸島とも言います)。琉球弧には世界中でここにしかいない野生動物たちがたくさん生息し、その自然環境の中で人々と暮らしてきた在来家畜が残っています。 【大きさ】直径2cm
-
琉球のいきものカンバッジ【ケナガネズミ】
¥250
沖縄こどもの国スタッフがフィールドで実際に観察して、琉球弧に生息する様々な動物を描きました! 日本で一番大きなネズミです。 主に木の上でくらす「樹上性」のネズミで、樹上を器用に移動しながら、どんぐりやまつぼっくり、その他いろいろな木の実、また昆虫やカタツムリなども食べる雑食性です。 ふわふわのグレーの毛におおわれていて、しっぽは白と黒の2色にわかれています。 【齧歯目ネズミ科 ケナガネズミ Ryukyu long-furred rat】 琉球弧とは▶九州と台湾の間に連なる約200ほどの弧状に連なった島々のことをさします(南西諸島とも言います)。琉球弧には世界中でここにしかいない野生動物たちがたくさん生息し、その自然環境の中で人々と暮らしてきた在来家畜が残っています。 【大きさ】直径2cm
-
琉球のいきものカンバッジ【オキナワトゲネズミ】
¥250
沖縄こどもの国スタッフがフィールドで実際に観察して、琉球弧に生息する様々な動物を描きました! オキナワトゲネズミは、世界中で沖縄島北部(やんばる)にしか生息していないやんばる固有のネズミです。 「トゲネズミ」の名前のとおり、やわらかい毛にまじってトゲ状のかたい毛を持ちます。 長らくその生息が確認されていませんでしたが、2008年に30年ぶりに捕獲され、絶滅していないことが確認されました。 しかし、現在も絶滅がとても心配されている野生動物の1種であることにはかわりません。 【齧歯目ネズミ科 オキナワトゲネズミ Okinawa spiny rat】 琉球弧とは▶九州と台湾の間に連なる約200ほどの弧状に連なった島々のことをさします(南西諸島とも言います)。琉球弧には世界中でここにしかいない野生動物たちがたくさん生息し、その自然環境の中で人々と暮らしてきた在来家畜が残っています。 【大きさ】直径2cm
-
うんちストラップ【アミメキリン】
¥700
沖縄こどもの国スタッフ手作りのオリジナルグッズ♪ 一粒一粒しっかり乾燥して消毒しました! そしてプラスチック樹脂でしっかりとコーティングした動物のうんち標本をビーズにしています。 うんちは動物の種類ごとに形が異なり、何を食べているのかなどうんちからわかる動物のことはとてもたくさんあります。 また、飼育員にとって動物のうんちは健康のバロメーターとなるのでとっても大切なものです。 動物園ならではのスペシャルプレゼントはいががですか? ただいま、「カイウサギ」と「アミメキリン」のうんちストラップを販売中です。 *動物が生産しているもののため、多少うんちビーズの形が異なりますのでご了承ください。
-
ポストカード(琉球弧セット)
¥300
沖縄こどもの国の動物たちのポストカードです。 琉球弧に生息している希少な生き物達を、お得な3枚セットにしました! 種類はランダムで、スタッフにて3枚選ばせていただきますのでご了承ください。 【ポストカード種類】 野生動物:オリイオオコウモリ・ヤクシマザル・リュウキュウアカショウビン・リュウキュウオオコノハズク・リュウキュウイノシシ 在来家畜:タウチー・チャーン・琉球犬・口之島牛 琉球弧とは▶九州と台湾の間に連なる約200ほどの弧状に連なった島々のことをさします(南西諸島とも言います)。琉球弧には世界中でここにしかいない野生動物たちがたくさん生息し、その自然環境の中で人々と暮らしてきた在来家畜が残っています。
-
ポストカード(人気者セット)
¥400
沖縄こどもの国の動物たちのポストカードです。 動物園の人気者達をお得な4枚セットにしました! 種類はランダムで、スタッフにて4枚選ばせていただきますのでご了承ください。 【ポストカード種類】 チンパンジー・モルモット・ライオン・アミメキリン・インドゾウ・ジャガー
-
だっぴー(ヘビの抜け殻カード)
¥200
沖縄こどもの国スタッフ手作りのオリジナルグッズ♪ 沖縄こどもの国で飼育しているヘビ達の抜け殻を、ヘビの識別カードにしました! 美しい模様のある脱皮カードは、ヘビの種類によって異なります。 じっくり観察いただけたらと思います。 *写真はイメージです。切り取った抜け殻の部位により、柄が異なります。
-
ふかふかストラップ【マンドリル】
¥400
サルの仲間の中でもオスの顔の色彩がとても鮮やかなことで有名なサルです。 アフリカ中部の熱帯雨林に生息し、地上で生活し、果実や昆虫・爬虫類などなんでも食べる雑食性です。近年、食肉として狩猟されるほか、熱帯雨林の減少により生息地が減少しており、絶滅が心配されている動物です(IUCNレッドリスト危急種) 茶吉(オス)とクルリ(メス)、そして2021年12月に新しくオスのケイが仲間入りして、沖縄こどもの国では3頭のマンドリルがくらしています。 【霊長目オナガザル科 マンドリル Mandrill】 【大きさ】直径4cm *裏面の生地の色は選ぶことができませんのでご了承ください。
-
くるみボタン【マンドリル】
¥300
サルの仲間の中でもオスの顔の色彩がとても鮮やかなことで有名なサルです。 アフリカ中部の熱帯雨林に生息し、地上で生活し、果実や昆虫・爬虫類などなんでも食べる雑食性です。近年、食肉として狩猟されるほか、熱帯雨林の減少により生息地が減少しており、絶滅が心配されている動物です(IUCNレッドリスト危急種) 茶吉(オス)とクルリ(メス)、そして2021年12月に新しくオスのケイが仲間入りして、沖縄こどもの国では3頭のマンドリルがくらしています。 【霊長目オナガザル科 マンドリル Mandrill】 【大きさ】直径4cm
-
Tシャツ【ジャガー親子_YMサイズ~XLサイズ】
¥2,200
SOLD OUT
南米で最強の動物であるジャガー。 木登りもとっても上手で、木の上でまったり休んでいることもよくあります。 またネコ科では珍しく泳いで魚をとったりするといわれていますが、ハクはたっぷり水が入った池に入っていることがあまりないようです。 【食肉目ネコ科 ジャガー】 【素材】綿100%
-
Tシャツ【ジャガー親子_80サイズ~YSサイズ】
¥1,980
SOLD OUT
南米で最強の動物であるジャガー。 木登りもとっても上手で、木の上でまったり休んでいることもよくあります。 またネコ科では珍しく泳いで魚をとったりするといわれていますが、ハクはたっぷり水が入った池に入っていることがあまりないようです。 【食肉目ネコ科 ジャガー】 【素材】綿100%